あんこと合う日本酒9選
あんこに合う日本酒は多いけど、いろいろな角度からあんことマッチする日本酒を集めました。

日本酒コンシェルジュUmioは、実はスイーツコンシェルジュ(日本スイーツ協会認定)でもある。スイーツーの食べ歩きやお菓子作りも飲み歩きと同じくらい楽しんでいる。
洋菓子も和菓子も大好きだけど、きょうはその中で特別な思いのある「あんこ」と合う日本酒を紹介するよ!
「あんこと日本酒」をはじめて明確に認識したのは、香川県名産の「あんもち雑煮」を初めて食べた頃だ。甘い白味噌をベースにあんこが入った丸餅を使うお雑煮である。ちょうど日本酒と出会ったのと同時期だったので、自然な流れでこの2つを合わせてみようと思い立ったのだった。

笑四季の貴醸酒「モンスーン」のとろりとした甘さと合わせたり、江戸時代の製法で造られた玉川の「タイムマシーン」の酸味とのマリアージュを楽しんだ。
笑四季モンスーン
ミルキーでオレンジピールのニュアンスがある甘いお酒。あんこのほかに、パウンドケーキにあわせたいと思った。酒の中にある色々なフルーツのニュアンスがプレーンのパウンドケーキと合わさって、ドライフルーツがたっぷりはいったどっしりケーキのようになるだろう。

玉川タイムマシーン
タイムマシーンには3種類のラインアップがある。飲み比べたら幸せになった。

別記事で、この酒の「江戸時代の製法」も紹介している。

あんもち自体、あんこと餅の素晴らしい組み合わせで構成されている。酒も餅も米からできている。ならば米が主張するにごり酒も合うのではないか?
にごり酒 じょっぱり
スパイシーな料理に合わせたい酒。もちろん、あんこにも合わせたい。

妙乃華 山廃 一段仕込み 無濾過生
アルコール入り炭酸バナナシェイクである。これもにごり酒だけど、米のニュアンスだけでなく、やわらかく包み込むような口当たり、そしてしっかりとした酸味があんこを引き立てる。間違いない!

フレッシュ薫長 生にごり酒
こちらのにごり酒を飲んだ時、心のなかで誰かが「あんこに合うよ」とささやいたのを覚えている。

弥栄鶴 むきだし2014
甘味・酸味・米感がある酒はあんこと合いやすい。

特別純米 加佐一陽
京都の池田酒造が醸すこの酒とは、あんこの入ったスイーツと合わせた。決め手は柑橘のニュアンスだった。

神聖 源べヱさんの生酒 吟醸
柑橘のニュアンスといえば、これもあんこに合わせたいと思った酒だ。

喜楽長 本醸造 生原酒 27BY
甘味とアタックの強い本醸造の生原酒を飲んでいると、あんこを食べたくなることがある。このときは朝市で飲んだんだけど、あんこたっぷりのとち餅を搗いているブースがあったので、実際にペアリングできて幸せになった。

今回紹介したお酒の数はいつもより多めだったけど、最後まで読んでくれてありがとうございます! 毎週色々な切り口で日本酒テイスティングノートをまとめているのでこれからも覗いてみてください。
