日本酒レビュー・テイスティングノート 月の桂 大極上中汲にごり酒|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉にごりのニュアンスをしっかり感じるけれど、さらりとしたテクスチャー、上品な仕上がりである。京都の風土を思い出す。
日本酒レビュー・テイスティングノート 月の桂 旭米・純米酒|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉ミルキーな上立ち香、ミルク飴。とろりとしたテクスチャ。フルボディーで麹の甘味はしっかり。強い酸味が口腔を上がる。
日本酒レビュー・テイスティングノート 月の桂 祝米・純米大吟醸にごり酒|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉月の桂といえばにごり酒。乳酸菌飲料のような爽やかな香り、その奥に上新粉の上品な香り。
日本酒レビュー・テイスティングノート 月の桂「酔香」、梅乃宿「酔香」飲み比べ|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉2つの「酔香」を飲み比べしました。酔香は京都府城陽市の酒販店、マルマン酒店のプライベートブランドです。同じブランドを3つの酒蔵に造ってもらっているそうです。
日本酒レビュー・テイスティングノート 月の桂 抱腹絶倒|日本酒テイスティングノート 毎年10月に開催される「伏見Sakezo's Bar」、今年はフォーチューンガーデン京都の屋上がサテライト会場。 カップルしかいない、おしゃれな雰囲気のルーフトップバー。もちろん私はお一人様です。 こちらで、増田徳兵衛商店の低アルコール日本酒「月の桂 抱腹絶倒」をいただきました。 柑橘を思わせる低アルコールの爽やかなお酒 アルコール度数8度のフルーティーで爽やかなお酒です。普通の日本酒はアルコール度数15〜16度のものが多いです。ほぼ半分のアルコール度数なのでとても飲みやすくなっています。 サラッとした口当たり。ミントやスィーティー、パイナップルの香り。サラッとした透明感のある甘みと繊細で優しい酸味。香りとあいまって、上品なレモネードのような香味です。また、ほのかな苦味がピールを感じさせ、柑橘っぽさを増しています。 原料米は五百万石を100%使用しています。 冷蔵庫から出してすぐ、10度位の温度で、ワイングラスでテイスティングしました。 月の桂 純米酒 抱腹絶倒 500mlposted with カエレバ楽天市場Amazon この抱腹絶倒、以外とカマンベールチーズに合いました。チーズやフルーツなどと合わせて、バーのような雰囲気で楽しみたいお酒です。 酒造りシーンを描いた木版画を使ったラベル、実は何種類もあるそうです。コレクションしてみたいですね。 (2015年11月6日) ラベル情報 商品名: 月の桂 抱腹絶倒 醸造元: