みりんレビュー・テイスティングノート 近江名産 桑酒|みりんテイスティングノート 滋賀県北部、木之本の山路酒造が造る桑酒。伝統的な製法の本みりんに桑の葉を漬け込んだ焼酎を加えたリキュール。アルコール度数は14.5度。一般的な本みりんよりは甘味は少ないです。
みりんレビュー・テイスティングノート 有機本格仕込 三州味醂|みりんテイスティングノート 国産の有機米を使って昔ながらの方法で造られたみりんです。上立ち香は軽やかな香り。つきたての餅、炊いた米、柑橘、杉の香り。
みりんレビュー・テイスティングノート 福来純 本みりん 長期熟成(古々味醂)|みりんテイスティングノート 〈みりんレビュー〉10年間熟成された本みりん。熟成酒らしいサラリとしたテクスチャで、ドライプラム、ドライプルーン、醤油の香り。
みりんレビュー・テイスティングノート 福来純 白みりん|みりんテイスティングノート 白玉粉、葛粉のような米を思わせる香り。米そのもの、炊いた米や洗ったばかりの米の香り。透明感のある水飴のような香り。そして、少しですが、はちみつやザラメの香り、オレンジピールの香りを感じました。
みりんレビュー・テイスティングノート 紅美酒 Cremisi(クレミシ)神杉酒造|みりんテイスティングノート 〈みりんレビュー〉第一印象は「いちごジャムをいれた紅茶」。琥珀のような甘味にきゅっと締まる渋みがそう思わせます。