イベント予定
地域別日本酒レビュー
熟成
どぶろく
コラム
活動報告
目指すもの
YouTube
🌐 English
日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
京都で感動するほどおいしい日本酒に出会い、その魅力にとりつかれる。日本酒イベント・ワークショップと記事で日本酒文化を伝える活動を実践している。最近熱中しているのは酒の旅。
二十年常温熟成古酒(吉村秀雄商店)|日本酒テイスティングノート
〈日本酒レビュー〉バランスの取れたきれいな熟成酒です。複雑な香味。20年常温熟成。
不老泉 貴醸酒 未来 二号|日本酒テイスティングノート
〈日本酒レビュー〉美しい琥珀色の貴醸酒。複雑で重厚な香り。
日輪田 山廃純米大吟醸|日本酒テイスティングノート
〈日本酒レビュー〉雄町を使っている山廃というとどっしりとしたイメージですが、透明感のあるスタイリッシュなお酒です。
「日本酒テロワールキャノンボール」で日本酒の地域性を探る
地酒と向き合い、日本酒の地域性を探る「日本酒テロワールキャノンボール」。4回の開催から見えてきたことを書きます。
英勲 純米酒 古都千年|日本酒テイスティングノート
クラシックな酸味と香り。燗上がりし、酢の物などと合わせたい日本酒です。
英勲 特別純米酒 生酛|日本酒テイスティングノート
〈日本酒レビュー〉京都の酒米「祝」を使った「英勲 特別純米酒 生酛」。やや濃醇で余韻を楽しめるお酒です。
聚楽第 吟醸 あらばしり|日本酒テイスティングノート
〈日本酒レビュー〉京都の酵母「京の琴」を使った、佐々木酒造の「聚楽第 あらばしり」。新酒らしい若々しさと華やかな香りを楽しみました。