オンライン日本酒イベント「日本酒うんちく手帖」No.34 甘い酒 みりん イベントレポート
34回目のオンライン・日本酒うんちく手帖のテーマは「みりん」。その魅力と日本の酒類の中での位置付けを話しました。

日本酒を片手に対話するオンラインイベント「日本酒うんちく手帖」34回目のテーマは、「みりん」。知られざるみりんの魅力と、「麹の酒」として日本酒や焼酎とのつながりを知りました。
No.34 甘い酒 みりん1
(2021年1月20日開催)
1月20日のオンライン日本酒うんちく手帖のテーマは「甘い酒・みりん 1」。参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

みりんのライブテイスティングから始まって、みりんの組成、造り方、「麹の酒」としてみりんを捉えること、熟成のこと、明治までの歴史をお話しました。

多くの皆さんにみりんを用意していただき、テイスティングを楽しみました。みりんにはそれぞれ個性があって、そして、感想を言いあうことでそのみりんの別な魅力も発見したりできました。さっぱりした味のアイスクリームにかけたり、どら焼きやあんこと合わせたりと、ペアリングのアイデアも続々湧き出てきて、楽しいみりん談義となりました。みりんについては2回目以降も後日企画します!
以下、お話で出てきた参考資料です。
* みりんのテイスティングでお見せしたみりんの香りリスト。アロマホイール版と表形式のものがあります。


* 熟成前の搾りたてのみりん。甘酸っぱくて柑橘のニュアンスがしっかりとした味わいです。

* みりんのカクテルやみりんを使った各国料理のレシピが紹介されている書籍です。
西邨 マユミ『三河みりんで味わうプチマクロ料理』
お気軽にご参加ください!
これを読んで「参加したい!」と思った方はお問合せフォームか各種SNSのアカウントよりご連絡をいただければと思います。よろしくお願いいたします! FacebookページかTwitter、お問合せフォームからメッセージをお願いします。
これまでの「オンライン・日本酒うんちく手帖」の内容です。
