日本酒レビュー・テイスティングノート 玉川 一号酵母 無濾過生原酒 本醸造 2018BY|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉協会一号酵母を使った酒。甘くて濃醇、燗にすると断然おいしく、料理と合わせたくなる。
日本酒レビュー・テイスティングノート 玉川 一号酵母 無濾過生原酒 本醸造 2017BY|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉「玉川」からも一号酵母のお酒が登場。上品で濃厚。甘み、酸味、苦味、渋味がバランスよく座っています。
日本酒レビュー・テイスティングノート 玉川 純米吟醸 Ice Breaker|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉ロックで飲む日本酒として人気の「玉川 純米吟醸 Ice Breaker」今年も飲みました。燗酒にすると感激するおいしさでした。
日本酒レビュー・テイスティングノート ミルク割りも! 玉川 自然仕込 純米酒(山廃) 無濾過生原酒|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉パワフルで米のニュアンスが強く感じられるお酒です。ミルク割りもおすすめ。
日本酒レビュー・テイスティングノート 玉川 自然仕込 純米酒(山廃)五百万石 無濾過生原酒|日本酒テイスティングノート 力強いアタックでぐわっと来て、ふくよかさを感じて、シャープに戻るという曲線を描くお酒。
日本酒レビュー・テイスティングノート 玉川 Time Machine 3種飲み比べ|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉江戸時代中期の製法で作られた日本酒、玉川 Time Machine を3酒飲み比べしました。
日本酒レビュー・テイスティングノート 玉川 自然仕込み 純米酒 山廃 白ラベル 無濾過生原酒 28BY|日本酒テイスティングノート 強いアタック。チーズの香り。しっかりとした酸味が口腔の奥にズンと来る。粉砂糖のようにシンプルな甘味はほのかに。苦味は強くよく切れる。パワフルだけど繊細なお酒。
玉川 玉川 純米吟醸 手つけず原酒|日本酒テイスティングノート 発酵中の炭酸ガスを閉じ込めた、蔵人しか味わえない搾りたての日本酒。はじめ、かわいい炭酸感を感じます。さらさらしたテクスチャー。爽やかな甘味。そしてまた染み入る力強い酸味がやってきます。
活動報告 日本酒の魅力を伝えるために〜日本酒ミニセミナー〜 インバウンド観光関連の事業をされていたり関心が高い方々のコミュニティーで「外国からのお客さんに日本酒の魅力をどのように伝えるか」についてお話をする機会をいただきました。お話した内容から幾つかのポイントと、参加者の方との対話で気づいたことなどをお伝えします。
日本酒レッスン 「酒と料理を組み立てる」日本酒レッスンその11 お酒ラインナップ 2016年11月5日開催の日本酒レッスンのレポート。テーマは「酒と料理を組み立てる」。講師は「旨酒旬菜 こなから」の店主・荒木博志さん。
イベントレポート 丹後地酒まつり2016に参加!〈前編: 仕込み水と酒〉 京都府北部、丹後地方の9つの酒蔵が開催する「丹後地酒まつり」に参加してきました。9つの蔵の地酒、地元の料理、そしてスイーツとのマリアージュを楽しみました!
玉川 玉川 自然仕込み 生酛 純米酒 無濾過生原酒 コウノトリラベル|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉最初の一口で「これはうまい!」と好きなお酒だと実感しました。ステーキや焼き肉、キッシュ・ロレーヌ、フィナンシェやタルト生地を使ったスイーツに合わせたいお酒です。
酒蔵訪問 急成長する酒蔵、「玉川」木下酒造|酒蔵訪問記 酒造りシーズンも終わりにかかり、桜もチラホラと見られるようになった3月の末、「玉川」の木下酒造を訪問しました。木下酒造は京都府京丹後市にある1848年に創業した歴史のある酒蔵です。無添加山廃造りをはじめとして様々なタイプの日本酒を醸しています。
日本酒コンシェルジュの本棚 世界の中の日本酒が垣間見える「カンパイ! 世界が恋する日本酒」映画レビュー 海外の方や日本酒にちょっと興味を持ったけどまだハマってない人を誘って観に行きたい映画です。いまの日本酒シーンと日本酒の魅力が、主役の方々の言葉、行間からにじみ出ています。彼らの熱意を受け取って日本酒の魅力に触れることができるでしょう。そしてそこからおいしい日本酒を楽しむという体験につながっていくのではないでしょうか。
日本酒レビュー・テイスティングノート 玉川 自然仕込 山廃 白ラベル 北錦 無濾過生原酒の楽しみ方|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉ケーキのシナモンのほのかな香りと、この日本酒の乳っぽい香りが見事にマリアージュ。もしかすると、玉川山廃白ラベルとシナモンを使った日本酒カクテルが作れるかも、と思いました。
日本酒レビュー・テイスティングノート 香川名物「あんもち雑煮」にあう日本酒を求めて 香川県では全国で唯一、あんこの入った餅を使う「あんもち雑煮」を食べるのです! あんもち雑煮にあう日本酒をセレクトしてみました。