日本酒レビュー・テイスティングノート 喜楽長 特別純米 若苗|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉夏らしい爽やかで清楚さを感じさせるお酒。「若苗」という言葉がもつイメージどおりの味わいです。夏酒として楽しめます。夏らしいトマトを使った料理などに合います。
活動報告 日本酒の魅力 〜インターナショナルオープンデータディ2017 in 京都〜 世界中で開催されるオープンデータの祭典、インターナショナル・オープンデータ・ディ2017。そのうち京都で開催された「酒ペディア&酒マップ」にて、日本酒の魅力についてお話をさせていただきました。
日本酒レビュー・テイスティングノート 「喜楽長 本醸造 直汲み生原酒23BY」京都日本酒ドロップキック2017@んまい 京都日本酒ドロップキック。2軒目は、「んまい」。「喜楽長」の喜多酒造から喜多麻優子さんがいらしていました。
イベントレポート 浜大津こだわり朝市 2016年7月「喜楽長」の巻 今年から通っている「浜大津こだわり朝市」。京阪浜大津駅を出てすぐが会場。日本酒は喜楽長。喜多酒造の喜多麻優子さんが「喜楽長らしさ」について語ります。
日本酒レビュー・テイスティングノート 喜楽長 純米大吟醸 生原酒 22BY|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉口当たりから喉越し、キレまでダイナミックでなめらかな曲線を描きます。ぐわっと来てさっと切れるお酒です。
日本酒レビュー・テイスティングノート 喜楽長 純米吟醸酒 権座(ごんざ) 生原酒|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉アタックは優しく、口当たりはやわらかです。落ち着いたフルーツの香りと米を思わせる香り。
イベントレポート 滋賀県大津でのきき酒会に行ってきました!日本酒とみりんとの新たな出会い 滋賀県大津プリンスホテルで毎年開催されている大きき酒会。酒類卸のエスサーフが主催です。今年は新たな日本酒やみりんとの出会いがありました。すべてのブースは回れなかったですが、数は少ないけれども深い体験ができました。
焼酎 滋賀県大津でのきき酒会に行ってきました!焼酎と日本酒を堪能 毎年欠かさず参加しています、滋賀県は大津プリンスホテルで開催されるきき酒会。今年は焼酎・泡盛を中心にテイスティングしてきました。日本酒では、前から気になってきた喜楽長の「権座」をテイスティングしました。
日本酒レビュー・テイスティングノート 喜楽長 無濾過直汲み生酒 特別純米酒 日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉今から5年ほど前。酒を飲んで感じたままに感想を書いていた頃のノート。まだきき酒の勉強も始めていなかった。
イベントレポート 滋賀県大津でのきき酒会に行ってきました!日本酒とみりんを堪能 近江・滋賀県の日本酒を中心に全国のお酒を楽しめるきき酒会に行ってきました。「町家でお酒を楽しもう」イベントを一緒に運営している利き酒師の片桐さんのお誘いです。