日本酒レビュー・テイスティングノート Zenkuro Sake 全黒|世界のSakéテイスティングノート 〈世界のSakéレビュー〉ニュージーランド唯一の酒蔵の酒全黒を2種テイスティング。軽やかな味わいです。
日本酒レビュー・テイスティングノート 玉川 一号酵母 無濾過生原酒 本醸造 2018BY|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉協会一号酵母を使った酒。甘くて濃醇、燗にすると断然おいしく、料理と合わせたくなる。
日本酒レビュー・テイスティングノート よしのとも 純米原酒・吉乃友 富の香 純米吟醸生原酒|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉富山県の「よしのとも」を2種類テイスティング。力強くて富山が詰まったお酒です。
日本酒レビュー・テイスティングノート 英勲 特別純米原酒 ねこラベル|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉しっかりした味わいで存在感のある酒。まろやかで力強いがきれいさがあって、バランスがよい。ラベルの猫のように横になってチル・アウトしたくなる。
日本酒レビュー・テイスティングノート 十旭日 純米酒ひやおろし 29BY|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉60度くらいの燗酒でいただきました。シャープな酸味と少し透明感のある甘味、柑橘果実感のあるお酒です。
日本酒レビュー・テイスティングノート 玉川 一号酵母 無濾過生原酒 本醸造 2017BY|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉「玉川」からも一号酵母のお酒が登場。上品で濃厚。甘み、酸味、苦味、渋味がバランスよく座っています。
日本酒レビュー・テイスティングノート 香住鶴 生酛 吟醸純米|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉軽やかで味がある、バランスのよいお酒。料理が食べたくなります。コロッケ、牛すじポン酢とよく合いました。
日本酒レビュー・テイスティングノート 玉川 自然仕込 純米酒(山廃)五百万石 無濾過生原酒|日本酒テイスティングノート 力強いアタックでぐわっと来て、ふくよかさを感じて、シャープに戻るという曲線を描くお酒。
日本酒レビュー・テイスティングノート 巖 五百万石・ひとごこち しぼりたて 特別純米酒|日本酒テイスティングノート まろやかな口当たり。残糖感を感じた後酸味が広がる。メロン、というよりウリの砂糖漬け。熟れる前の果物のようなキュッとする渋味。メロン、フルーツのゼリー漬け、はちみつ、水飴、麦芽の香り。
日本酒レビュー・テイスティングノート 純米酒 寧音(ねね) 無濾過火入れ|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉やさしい味わいで、米の声が聞こえてくる感じにどこか奥能登の白菊らしさを感じました。
日本酒レビュー・テイスティングノート 奥能登の白菊 純米吟醸|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉全体的にふんわりと上品でシルキーな印象。和紙のラベルのテクスチャーから酒の味がイメージできます。
酒米の系譜 石川門(石川酒52号)〈酒米の系譜・石川県〉 「石川門(石川酒52号)」は石川県の県農業総合研究センターで1992年に育成開始、2004年に配布開始された比較的新しい酒造好適米です。吟醸酒向けの早生品種です。
日本酒レビュー・テイスティングノート 菊石 28BY 五百万石純米原酒|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉色白でややぽっちゃりしているけども、目鼻立ちがシャープで髪の色はやや薄めと言った感じです。