瑞豊 本味淋|みりんテイスティングノート
〈みりんレビュー〉複雑で豊かな香り、熟成からくる上品な口当たり。料理によく合いました。
京都・鞍馬口の「若水」での駆けつけ一杯は、みりん。カウンターにあった古ぼけた瓶に入った黒い液体と目があってしまったからだ。
ご主人によると、10年以上自家熟成したみりん。普段はバニラアイスにかけてサーブしているとのことだが、もちろんストレートで注文。「菊鷹」や幻の8号酵母で知られている愛知県稲沢市の藤市酒造が造る。
複雑で豊かな香り、熟成からくる上品な口当たり
見るだけで時を感じる。コーヒー色。口に含むと丸いアタック。甘味はとても強い。そして酸味も強い。テキスチャはややさらりとしている。熟成酒特有のさらさら感。上品である。それでいてなめらかな印象、伸びる。香りは餅、もち米、カラメル、カカオ、ビターチョコ、黒糖、レーズン、そしてややスモーキーな香り、ほのかに干し椎茸の香り。非常に複雑で豊かである。
甘味とアルコールで、スピリッツらしさがよく現れている。落ち着いており、透明感がある。等とアルコールの競演。ポートワインをシロップに寄せた感じ。酸味が強いためか切れはよい。余韻にプルーンの香り、酸味、やや苦味。
みりんはやっぱり料理に合うと再認識
鶏もも肉の老酒風味と合わせる。みりんの甘さに勝てるかな? と思ったが杞憂。花椒のスパイシーさが引き立つ。この香りがもともとみりんの中にあったのではないかと思わせるほど、馴染んでいる。黒胡椒の香りを赤ワインで感じるときのよう。そして、みりんの味わいが皮の脂分とよく合う。みりんがソースの役割を果たす。
エビの刺身ともわせてみた。こちらも喧嘩しない。エビのアミノ酸由来の甘味とみりんの糖の甘味が、寄り添う。エビのとろりとした口当たりとみりんの味わいが合う。
スペアリブの煮込み。ベタな同調。旨味があり、甘辛い味付けがそのままみりんと同調。脂分の相性も好い。油脂&みりんはよいパートナーと言える。
このあと、同じく愛知県の酒「米宗」をいただいた。ここは京都にありて愛知を楽しめるレストランである。
(テイスティング日: 2018年12月4日)
藤市酒造の日本酒「菊鷹」
ラベル情報
商品名 | 瑞豊 本味淋 |
---|---|
醸造元 | 藤市酒造(愛知県稲沢市) |
特定名称・種別 | |
原材料 | もち米、米こうじ、しょうちゅう |
酒造年度 | -BY |
原料米 | - |
精米歩合 | -% |
酵母 | - |
仕込み水 | - |
アルコール度数 | 43447度 |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
アミノ酸度 | - |
製造年月 | 不明 |
杜氏 | - |
その他情報 | エキス分40度以上 |
商品ページ | - |