日本酒レビュー・テイスティングノート 鯵ヶ澤 番外 山廃純米原酒|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉ドライながら山廃らしいふくよかな香りの酒。ぬる燗にすると開き、料理と合わせるたびにほっぺが落ちた。
日本酒レビュー・テイスティングノート 真稜(しんりょう)山廃純米大吟醸 |日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉しっかりした味わいに米のニュアンス。燗にするとに米の印象がさらに引き立てられ、豚の角煮によく合いました。
日本酒レビュー・テイスティングノート 香住鶴 生酛 吟醸純米|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉軽やかで味がある、バランスのよいお酒。料理が食べたくなります。コロッケ、牛すじポン酢とよく合いました。
日本酒レビュー・テイスティングノート 加古屋(かこや)純米 −5℃熟成生|日本酒テイスティングノート 老ね香のない熟成感を感じる、多酸、低アルコール酒のような印象です。アルコール度数は17度ありますが。
日本酒レビュー・テイスティングノート 庭のうぐいす 純米吟醸 あきあがり|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉復活米、神力を使った日本酒。福岡県久留米市の山口酒造場。軽やかですが、余韻の長さを楽しめます。
日本酒レビュー・テイスティングノート 井の頭 純米|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉白い米を感じる酒で、やわらかな酸味と米の香りと杏のようなしっとりしたフルーツの香りを楽しめる軽やかなお酒です。
日本酒レビュー・テイスティングノート 三芳菊 限定おりがらみ 特別純米無濾過生原酒|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉一口飲んで、普通と違った味わいの日本酒。うすにごりだけど透明感のある香味の日本酒です。
日本酒レビュー・テイスティングノート 川鶴 light 〜undiluted sake〜|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉きれいでよくまとまった酒。ちょい美人酒。でも派手過ぎない。スポーツ好きなイメージ。
日本酒レビュー・テイスティングノート イズミチャレンジ 28BY(山廃純米 燗酒専用)|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉泉酒造の「イズミチャレンジ」。55度に上げてからの燗冷まし40度で飲むとおいしい!
日本酒レビュー・テイスティングノート 純米酒 寧音(ねね) 無濾過火入れ|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉やさしい味わいで、米の声が聞こえてくる感じにどこか奥能登の白菊らしさを感じました。
日本酒レビュー・テイスティングノート 黒松剣菱|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉やさしい、やわらかい、といった印象。味はしっかり。バランスがよく、上品。品格さえ感じます。香味がきれいにまとまったお酒です。
日本酒レビュー・テイスティングノート 赤羽のおでん立ち飲み、丸健水産で丸眞正宗 マルカップ、そして「だし割り」|日本酒テイスティングノート 東京・赤羽の伝説の立ち飲みおでん屋「丸健水産」にて、おでんとカップ酒を楽しんできました。
日本酒レビュー・テイスティングノート 長寿金龜「赤」生原酒(玄米酒)|日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉通常、日本酒を造るときには原料の米を精米(「磨く」といいます)しますが、このお酒は玄米酒。米を一切磨かずに造ったお酒です。