Sake Competition 蔵を代表する酒で競う Sake Competition 2017 純米大吟醸部門 2017年6月5日に発表された、日本酒の市販酒を競う世界最大のコンペ、Sake Competition。蔵を代表する酒が出品される純米大吟醸部門の受賞酒と、1位を獲得した「開運」の土井酒造場のコメントをお伝えします。
Sake Competition Sake Competition 2017 純米吟醸部門 6月5日に発表された Sake Competition 2017 純米吟醸部門の入賞酒と1位を獲得した「土佐しらぎく」の仙頭酒造場のコメントをお伝えします。
日本酒レッスン 「酵母と日本酒」日本酒レッスンその9 イベントレポート〈前編〉 日本酒とそれを支える文化をまるごと学ぶ「日本酒レッスン」、9回目のテーマは「酵母と日本酒」。京都市産業技術研究所バイオ系チーム・研究部長の廣岡青央さんにお話をし
インタビュー 2. 蔵付き酵母は守り神|不老泉 上原酒造杜氏・横坂安男さんインタビュー 不老泉・上原酒造の杜氏、横坂さんのインタビュー。前回の水のお話に引き続き、第2回は上原酒造の一番のオリジナリティーである「無添加山廃造り」と「蔵付き酵母」がテーマです。
インタビュー 10年後のトレンドを見越して日本酒の酵母を開発する〜京都の酒造りを技術で支える京都市産業技術研究所〜 京都市産業技術研究所のバイオ系チームでは、日本酒用の酵母の開発などで酒造りを技術で支えています。バイオ系チームの山本さんと廣岡さんに、どうやって酵母を開発するのかという話題から日本酒の未来まで、幅広いお話をお伺いしました。