日本酒コンシェルジュ通信
  • 🔍 検索
  • 🌄 目指すこと
  • 🏃活動報告
  • 🗾 地域別日本酒レビュー
  • 📨 お問い合わせ
  • 🖋 コラム
  • 📖 本棚
  • 🎪 イベントレポート
  • 📅 イベント予定
  • 🌾 酒米
  • みりん
  • どぶろく
Subscribe

浜大津こだわり朝市

浜大津こだわり朝市は、毎月第3日曜日の朝8時から12時に開催されている朝市。滋賀の日本酒、魚、つけもの、餅、米などが盛りだくさん。会場は京阪浜大津駅を出たすぐのところです。
16 posts

日本酒レビュー・テイスティングノート

初桜 純米吟醸 山田百恵 29BY を浜大津こだわり朝市で|日本酒テイスティングノート

〈日本酒レビュー〉朝酒、気持ちいいなー。浜大津こだわり朝市で初桜の「山田百恵」。しっかりしたアタックとまろやかなテクスチャーに生酒らしい爽やかさ。ワカサギの甘露煮によく合いました。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
盃のあいだ

酒とともに流れる休日の静かな時間〈盃のあいだ nº5〉

日曜日の朝、琵琶湖畔の浜大津駅前で開かれる朝市に行ってきました。月替りで滋賀の酒が紹介される日本酒ブースが目当てです。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
日本酒レビュー・テイスティングノート

浜大津こだわり朝市2017年11月「不老泉・上原酒造」

朝が億劫になる季節がやってまいりました。それでも早起きして野外の朝市に向かいます。そう、浜大津こだわり朝市です。今月は「不老泉」の上原酒造さん。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
日本酒レビュー・テイスティングノート

萩乃露 生酛仕込 中汲み 無ろ過生原酒|日本酒テイスティングノート

〈日本酒レビュー〉アタックは強く、蜜のような甘味。すだちのような香り。甘味、酸味ともしっかり。燗酒にすると炊きたてのご飯の香り。2年半熟成後のコメントも。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
日本酒レビュー・テイスティングノート

萩乃露 生酛仕込 特別純米|日本酒テイスティングノート

〈日本酒レビュー〉燗酒にしたい酒です。60度くらいでは、玄米や麹の香り。米感がさらに強調されました。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
日本酒レビュー・テイスティングノート

萩乃露 純米吟醸 名流 山田錦 2016|日本酒テイスティングノート

(日本酒レビュー)米の上品な甘味を感じます。すだちやみかん、水飴の香り。苦味が強く、よくキレて、余韻にうま味が残ります。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
イベントレポート

浜大津こだわり朝市 2016年7月「喜楽長」の巻

今年から通っている「浜大津こだわり朝市」。京阪浜大津駅を出てすぐが会場。日本酒は喜楽長。喜多酒造の喜多麻優子さんが「喜楽長らしさ」について語ります。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
イベントレポート

浜大津こだわり朝市 2017年4月「喜楽長」の巻

浜大津駅前で毎月開催されている「浜大津こだわり朝市」で朝から喜楽長のお酒を堪能。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
日本酒レビュー・テイスティングノート

喜楽長 純米大吟醸 生原酒 22BY|日本酒テイスティングノート

〈日本酒レビュー〉口当たりから喉越し、キレまでダイナミックでなめらかな曲線を描きます。ぐわっと来てさっと切れるお酒です。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
日本酒レビュー・テイスティングノート

喜楽長 純米吟醸酒 権座(ごんざ) 生原酒|日本酒テイスティングノート

〈日本酒レビュー〉アタックは優しく、口当たりはやわらかです。落ち着いたフルーツの香りと米を思わせる香り。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
日本酒レビュー・テイスティングノート

喜楽長 本醸造 生原酒 27BY|日本酒テイスティングノート

〈日本酒レビュー〉アタックは強めで、どっしりとした透明感のある甘味を丸いテクスチャの中で味わいます。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
日本酒レビュー・テイスティングノート

北島 みずかがみ 純米 直汲み 中汲 無濾過生原酒|日本酒テイスティングノート

〈日本酒レビュー〉ガス感と酸味が心地よく、甘味・酸味・苦味・うま味のバランスが良い酒。熟成もしてみたい。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
酒米の系譜

近江米「みずかがみ」

「みずかがみ」は2013年(平成24年)秋にデビューした新しいお米(飯米)です。滋賀県が温暖化に対応できる品種として育成しました。暑さに強いのが特徴です。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
日本酒レビュー・テイスティングノート

多賀 秋の詩|日本酒テイスティングノート

米を感じさせるやわらかくシルキーな口当たり。含み香は米飴の香り。甘味、酸味、旨味は控えめで苦味がしっかりしている。そのためキレはよい。余韻に酸味がやや感じられます。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
活動報告

ぬか漬けと日本酒のマリアージュ

ぬか漬けと日本酒を合わせる。うん、まあ、普通だよね。そう思っていた時期が俺にもありました。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
日本酒レッスン

「チーズと日本酒」日本酒レッスン その7 イベントレポート〈後編〉

日本酒をその周りの文化ごと学び、楽しむ「日本酒レッスン」。その7「チーズと日本酒」のイベントレポート。後半はチーズと日本酒のペアリング体験。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
日本酒コンシェルジュ通信 © 2021
最新記事 Facebook Twitter Instagram LINE@
日本酒コンシェルジュ通信

メルマガ配信しています!

更新情報・イベント情報をお届けします