活動報告 The Japanese Saké Bible がスウェーデンのノーベル博物館で展示されます 2021年の夏、The Japanese Saké Bible がスウェーデンのノーベル美術館で展示されます。
日本酒コンシェルジュの本棚 【書評】徐航明 『中華料理進化論』 餃子・ラーメンをはじめとする、いわゆる「中華料理」がなぜ、そしてどのように中国から日本に伝播し、さらに世界に伝播しているのかを書いた本です。
日本酒コンシェルジュの本棚 「ノーマ、世界を変える料理」映画レビュー 「ノーマ、世界を変える料理」。コペンハーゲンにある「ノーマ(Noma)」というレストランのシェフ、レネ・レゼピ(René Redzepi)さんをフィーチャーしたドキュメンタリーです。
日本酒コンシェルジュの本棚 【書評】酒場はここだ。Dancyu 2017年7月号 表紙に半野外で飲んでいる人々、緑、そしてどっしりと「酒場はここだ。」の文字。思わずポチりました、今月号のDancyu。2年前の酒場特集のタイトルは「酒場はどこだ?」でした。同じように半野外でお酒を楽しむ人々の姿が表紙。それに呼応して、今月号の「酒場はここだ。」
日本酒コンシェルジュの本棚 世界の中の日本酒が垣間見える「カンパイ! 世界が恋する日本酒」映画レビュー 海外の方や日本酒にちょっと興味を持ったけどまだハマってない人を誘って観に行きたい映画です。いまの日本酒シーンと日本酒の魅力が、主役の方々の言葉、行間からにじみ出ています。彼らの熱意を受け取って日本酒の魅力に触れることができるでしょう。そしてそこからおいしい日本酒を楽しむという体験につながっていくのではないでしょうか。
日本酒コンシェルジュの本棚 【書評】農口尚彦『魂の酒』 能登杜氏四天王の一人、農口尚彦さんの杜氏人生を聞き語り形式でまとめた本。日本酒の世界をもっと深く知りたい方、ものづくりの真髄に触れたい方におすすめです。