お盆休みもあって、比較的静かな1週間でした。熟成酒の注目、等外米の有効利用、台湾出身の蔵人さん、海外の日本酒蔵などに注目しました。
鑑評会・コンペティション
「全米日本酒鑑評会」ってはじめて知った。17年も続いているんだ。コンペ自体の評価を知りたい。
全米日本酒歓評会って、あるんや
>小玉醸造「太平山天巧」がグランプリ 全米日本酒歓評会|秋田魁新報電子版 https://t.co/3UuuSG5A5H
— 日本酒コンシェルジュ通信 (@sake_concierge) 2017年8月19日
酒米・酒造り・熟成
熟成酒がどんどん注目されている感あり。
熟成酒がカジュアルに語られている。キャズム越え期待
>ワインだけじゃない!今、ヴィンテージ日本酒が熱いのです! | OVO [オーヴォ] https://t.co/Ck8ScIeTMY
— 日本酒コンシェルジュ通信 (@sake_concierge) 2017年8月15日
台湾出身の陳韋仁さん、島根県内の酒蔵で修行、で杜氏を目指す。フランス料理の修行に行った日本人シェフのよう。