モダン仙禽(せんきん) 無垢|日本酒テイスティングノート
浦和の昭和な飲み屋街にある日本酒と蕎麦のお店「庵 浮雨 (un peu)」。こちらで2種類の日本酒を楽しみました。
1杯目は、以前から気になっていた「仙禽」。水、米、酵母を全て地元の物を使う「ドメーヌ化」を目指している酒蔵です。
「無垢」というタイトル通りのきれいさ
ライチの香り。アタックは強く、ややとろりとした口当たり。透明感のある甘みに、力強いけどきれいな酸味。濃醇です。少し温度が上がってくると粉砂糖のような甘味に白玉粉のようなシンプルな米由来の香りを感じました。
「無垢」という名前に合った、味と香りです。
合わせた料理は、汲み上げ湯葉、オリーブオイルと藻塩を添えて。湯葉だけではお酒が強すぎてちょっと合わないかもと思いましたが、オリーブオイルのおかげで合わせることができました。
2杯めは、「花垣 にごり酒」を「ブリの燻製」に合わせました。
ラベル情報
- 商品名: モダン仙禽 無垢
- 醸造元: せんきん(栃木県さくら市)
- 原材料: 米(国産)、米こうじ(国産米)
- 醸造年度: -BY
- 原料米: ドメーヌさくら・山田錦(栃木県さくら市産)、ドメーヌさくら・ひとごごち(栃木県さくら市産)
- 精米歩合: 麹米 50%(山田錦)、掛米 50%(ひとごごち)
- 酵母: -
- アルコール度数: 15度
- 日本酒度: -
- 酸度: -
- アミノ酸度: -
- 製造年月: 2016.9
- 杜氏: -
- その他情報: 原酒、無ろ過原酒、瓶囲い、瓶火入れ
- 商品ページ:
日本語、フランス語、英語併記のラベルです。