川鶴 讃州おいでまい 純米原酒|日本酒テイスティングノート
〈日本酒レビュー〉美しい曲線、透明感、そして力強くじわる余韻。讃岐を感じる酒。フォアグラやコンテチーズに合わせたい。
パリの日本酒店、La Maison du Saké での2杯目は川鶴。販売コーナーには綾菊の国重、森國の「びびび」など香川の酒が取り揃えられていたが、バーで飲めたのは川鶴だった。
ちなみに1杯目はこれだった。
美しい曲線、透明感、そして力強くじわる余韻
ワイングラスで提供された。上立ち香にザラメや柚子ピール、メロンの香りがある。口に含むと、やさしく舌を包み込むまろやかなテクスチャーに心躍る。透明感のある甘味。口中香は豊かで、バナナ、ミルク飴、すだち(かぼすではない)、ややザラメ。余韻は長く酸味がじわりと。苦味が強く、アルコール感もしっかり。
あんこと合わせたいと思った。あんこにさらに砂糖衣をかけてゆずを乗せる感じ。それから、フォアグラなど蜜のような甘さに合うもの、コンテチーズなど塩味とうま味が凝縮された食べ物に合うだろう。
50度位に温めて蜜のようなニュアンスを抑えると、米の味が広がりさらに多くの料理に合わせることができるだろう。願わくは、パリの日本酒バーでも燗酒が提供されるようになってほしい。
香川県オリジナルの米「おいでまい」
2002年に香川県で開発された「おいでまい」を使用。飯米ではあるが、温暖化に強いだけでなく、タンパク質含有量が山田錦並みに少ないことから、香川県でこの米を使って酒を造る蔵は多い。
2回目のテイスティング
以前おなじ酒を家でテイスティングしたことがあったが、少し印象が変わっていた。保管期間の影響もあるだろうが、香りの要素に違。しかし、余韻の力強さに共通点が見られた。興味深い。
(テイスティング日: 2018年2月24日)
ラベル情報
商品名 | 川鶴 讃州おいでまい 純米原酒 |
---|---|
醸造元 | 川鶴酒造(香川県観音寺市) |
特定名称・種別 | 純米酒 |
原材料 | 米(国産)、米こうじ(国産米) |
酒造年度 | -BY |
原料米 | おいでまい100% |
精米歩合 | 70% |
酵母 | - |
仕込み水 | - |
アルコール度数 | 17度 |
日本酒度 | +1 |
酸度 | 2.0 |
アミノ酸度 | - |
製造年月 | 2016-07 |
杜氏 | - |
その他情報 | - |
商品ページ | - |