きめが細かく米を感じる「花垣 にごり酒」日本酒テイスティングノート
〈日本酒レビュー〉きめが細かく、米を感じてキレがよい。鰤の刺身の燻製と合わせた。
    浦和の昭和な飲み屋街にある日本酒と蕎麦のお店「庵 浮雨 (un peu)」にふらりと立ち寄り、2種類の日本酒を楽しんだ。
1杯目は「モダン仙禽 無垢」。
モダン仙禽(せんきん) 無垢|日本酒テイスティングノート
〈日本酒レビュー〉ライチの香りのする透明感のあるお酒。

続いて「花垣にごり酒」、福井県の酒だ。
きめが細かい米粉のような口当たり、繊細な酸味とガス感が心地よい。米の甘味と香りを存分に感じたあとは、やや強めの苦味でいい感じに切れる。
あわせた料理は、ブリの刺身の燻製。
これは絶品! 脂身のコクと燻製のスモーキーな香りとこのにごり酒の相性は抜群!

こちらのお店のお酒は、値段を見てワンショット5勺(1合の半分)くらいかなと思っていたら1合近くも! 嬉しい誤算だったけど、2種類でほろ酔いになり、蕎麦屋なのに蕎麦も注文せず帰ることに。いつかリベンジしたい!
【追記 2021年9月】浦和には日本酒を楽しめるいい店が多いのだけれども、コロナかが落ち着いたらまた行こう、そしてそばを食べよう! と思ったものの、残念ながらこの店は閉店したとのこと。悲しい。
ラベル情報
- 商品名: 花垣 にごり酒
 - 醸造元: 南部酒造場(福井県大野市)
 - 原材料: 米(国産)、米麹(国産米)
 - 醸造年度: -BY
 - 原料米: -
 - 精米歩合: 60%
 - 酵母: -
 - アルコール度数: 14-15度
 - 日本酒度: -
 - 酸度: -
 - アミノ酸度: -
 - 製造年月: 2016.5
 - 杜氏: -
 - その他情報: -
 - 商品ページ:
 
                    