味わいが整列してる「不老泉 山廃仕込 純米吟醸 中汲み 無濾過生原酒」日本酒テイスティングノート
〈日本酒レビュー〉シャープに入って、味が広がって、シャープに切れる。

味わいの整列にワクワクがある酒
この日は1杯目から不老泉、2杯目も3杯目も不老泉だった。最終ランナーがこの酒「純米吟醸 中汲み」。カウンターの隣(アクリル板ごしだけど)に座っていた方が飲んでいたので僕も欲しくなったのであった。
第一印象はシャープ。飴のような甘味、透明でなめらかな甘味が広がる。ライチの香りにミルキーな印象の味わい。後半に、苦味・酸味・甘味・ミルキーなコクが順番にやってくる。その様子がおもしろくて、ワクワク感がある。おさらいしよう。シャープに入って、味が広がって、シャープに切れる。
時間をおいて少し室温に近づくと、少し梅飴のような感じになる。酸味のあるなめらかな甘味だ。そして、後半に広がるミルキーなコクはより強調される。
(テイスティング日: 2021年7月27日)

ラベル情報
不老泉 山廃仕込 純米吟醸 中汲み 無濾過生原酒
- 〈醸造元〉 上原酒造(滋賀県高島市)
- 〈仕込み水〉 -
- 〈原料米〉 滋賀県産 山田錦 100%
- 〈精米歩合〉 55%
- 〈杜氏〉 横坂安男
- 〈特定名称/種別〉 純米吟醸酒
- 〈アルコール度数〉 17度
- 〈原材料〉 米(国産)米こうじ(国産米)
- 〈酒造年度〉 R1BY
- 〈製造年月〉 R03-06
あわせて読みたい
この日飲んだ1杯目
エレガントで力強いうすにごり「不老泉 純米吟醸 うすにごり 生原酒」日本酒テイスティングノート
〈日本酒レビュー〉桃やライチの香り、後半にコクが広がって、よく切れる。

そして2杯目
不老泉 山廃仕込 純米吟醸 亀の尾 無濾過生原酒
〈日本酒レビュー〉亀の尾らしいシャープさが僕の好物の豚の脂身とマッチ。飲みながら、酒には単純な地域主義より尊いものがあると気がついた。

3年前に同じ酒を飲んだときのノート
不老泉 山廃純米吟醸 中汲み|日本酒テイスティングノート
〈日本酒レビュー〉冷たい温度帯だと蜜のような透明感のある味わい、ぬる燗にすると肌がツルツルになる温泉のような感じ。
