日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇

京都で感動するほどおいしい日本酒に出会い、その魅力にとりつかれる。日本酒イベント・ワークショップと記事で日本酒文化を伝える活動を実践している。最近熱中しているのは酒の旅。

今週の日本酒ニュースまとめ 2017-07-16〜07-22

今週は酒米関連の取り組みのニュースが目立ちました。晩稲の山田錦も田植えが一段落したからかな。そして、蓮酒、炭酸日本酒など夏らしい話題。海外メディアでの日本酒の報道のまとめも。 酒米・酒造り・熟成 富山県南砺市内で酒米サミット。作付面積の4割近くが酒米なんだって。 引用「同JA管内では今年、水稲作付面積の37%を占める約四百十七ヘクタールで酒米を栽培している」 自慢の酒米 南砺に来て見て:富山:中日新聞(CHUNICHI Web) https://t.co/oe7KDqCttH — 日本酒コンシェルジュ通信 (@sake_concierge) 2017年7月20日 埼玉県の米「彩のかがやき」で米作りから酒造りを学生が体験。こういう体験が何年後かにきいてくるんやね。 いいね! >「彩のかがやき」の米作りと酒造りを学生が体験 埼玉工業大学、深谷市の酒蔵でオリジナルの日本酒を醸造・販売|埼玉工業大学のプレスリリース https://t.co/F1nnwzSzMK — 日本酒コンシェルジュ通信 (@sake_concierge) 2017年7月20日 酒蔵・日
日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇

今週の日本酒ニュースまとめ 2017-07-09〜07-15

フランス・米国での日本酒のコンクール。また、星野リゾート界や酒タクシー、インバウンド観光客のお土産事情など観光ニュースが目立ちました。地域が詰まった立ち飲み屋の話題も。 鑑評会・コンペティション フランスで開催された「蔵マスターコンクール」の結果。 上位10銘柄、最多は佐賀=仏初の日本酒コンクール:時事ドットコム https://t.co/zZihQf7Sqn — 日本酒コンシェルジュ通信 (@sake_concierge) 2017年7月12日 アメリカ人蔵人が醸す日本酒がロサンゼルス国際ワイン鑑評会で授賞。 ~アメリカ人蔵人によるアメリカ人のための日本酒~ Los Angeles International Wine Competition 2017最高位ベスト・オブ・クラスをダブル受賞!! https://t.co/ELXPudX0Z2 — 日本酒コンシェルジュ通信 (@sake_concierge) 2017年7月14日 酒米・酒造り・熟成 木戸泉。自然派日本酒。 理想の自然派日本酒を求めて──木戸泉(きどいずみ)
日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇