チリで日本酒を造る、今までにない酒を造る|和田ロベルト恒多さんインタビュー チリでワイナリーを経営し、チリで日本酒を造ろうとしている和田恒多さんは、「米をベースにした全く新しいお酒を造りたい。固定観念にとらわれない新しいお酒を造りたい」と語ります。
オオセト・さぬきよいまい・おいでまい〈酒米の系譜・香川県〉 香川県の酒造好適米をご紹介します。1980年から栽培されている「オオセト」。オオセトと山田錦を交配してつくられた新しい酒米「さぬきよいまい」、どちらも香川県内でのみ生産されています。
「酒と料理を組み立てる」日本酒レッスンその11 お酒ラインナップ 2016年11月5日開催の日本酒レッスンのレポート。テーマは「酒と料理を組み立てる」。講師は「旨酒旬菜 こなから」の店主・荒木博志さん。
京都日本酒ドロップキック2016 日本酒ガール特別ブース ◀ 白龍✕ぞろんぱ 4軒目から7軒目 ▶ (2016年5月8日) 17ヶ所の飲食店で日本酒と料理が楽しめるイベント、京都日本酒ドロップキック。今年は開始時刻の14時から全店制覇を目指して頑張りました。 日本酒ガール特選ブース 今回の目玉の一つは、あの日本酒ガールの松浦すみれさんが選ぶ日本酒が10選が飲めるブース。炎天下の中、さっそく向かいました。 これはマニアックなセレクション、でも初心者好み 花巴の水酛、車坂の山廃にごり、文佳人の夏酒、神蔵、旭蔵舞。大好きなお酒ばかり。かなりマニアックなセレクションです。 花巴の水酛が女性に人気、と日本酒ガール 来ました!花巴の水酛!マニアックやなー、と思いきや。日本酒ガール松浦すみれさん曰く「花巴の水酛は女性に人気です!」とのこと。 開栓してしばらく経つと香味が落ち着いていい感じです。熟成したみかんの香りを堪能しました。 車坂の山廃にごり2年熟成が絶品 そしてこちらが車坂の山廃にごり2年熟成。綿あめ、米あめのようなな丸い甘さです。そのままシロップにしてパウンドに打ちたい甘さと香りでし
小さな酒蔵を消費者が支える、酒米クラウドファンディング 日本酒コンシェルジュ通信が応援しています、酒米クラウドファンディング。わたしたち消費者が酒米購入費用を通して酒蔵・酒米農家を支援するプロジェクトです。