悦凱陣 純米酒 山廃 亀の尾 むろか生|日本酒テイスティングノート
〈日本酒レビュー〉6年半熟成。米を感じる、ビビッドな味わい。たくさんの香りがまとまっている。温めると楽しい。
 
    わたしの好きな酒、5本の指に入るのがこの「悦凱陣」。この日飲んだのは、神奈川県は海老名で造られた亀の尾を原料米に使い、冷蔵庫で6年半ほど熟成させたもの。
米を感じる、ビビッドな味わい
まずは常温で。やや緑がかった山吹色。いい色である。甘味、酸味がしっかり。カリン、もち米、麹、みりんの香り。青い稲、青い草の香り。米のニュアンスが強い酒。ややビニールっぽい吟醸香も。蜜のような甘味とカリン果汁をダイナミックにしてツヤツヤにしたような印象が「ぐわっ」っとやってくる。そして、さっと切れる。輪郭がきれいで力強い。苦味と酸味、アルコール感が強く余韻に。
55度位に温める。ややスモーキーな、薫製のような香り。そして、ポン菓子、落雁、米飴の香り。穀物を感じる。ややビニールのような香り。温めてもなお、しっかりとした味わいがやってくる。クリアで力強い。
複雑な香りがたくさん、味もたくさん、でもそれらがきれいにまとまっている。
常温でも燗でも行けるが、いろいろな温度帯の燗で遊んでみることをおすすめする。
(テイスティング日: 2018年12月14日)
ラベル情報
| 商品名 | 悦凱陣 純米酒 山廃 亀の尾 むろか生 | 
|---|---|
| 醸造元 | 丸尾本店(香川県仲多度郡琴平町) | 
| 特定名称・種別 | 純米酒 | 
| 原材料 | 米、米麹 | 
| 酒造年度 | H23BY | 
| 原料米 | 亀の尾(神奈川県海老名産)100% | 
| 精米歩合 | -% | 
| 酵母 | 熊本9号 | 
| 仕込み水 | - | 
| アルコール度数 | 17-18度 | 
| 日本酒度 | +7 | 
| 酸度 | 2.4 | 
| アミノ酸度 | 1.4 | 
| 製造年月 | 24-04 | 
| 杜氏 | 丸尾忠興 | 
| その他情報 | 平成23酒造年度仕込み第13〜14号、醪日数29日 | 
| 商品ページ | - | 


 
                     
             
            