酔いの余白 不老泉の呑み切りと単純接触効果〈酔いの余白〉 夏の呑み切り 夏の酒蔵の一大行事「呑み切り[1]」に参加するために琵琶湖の西・高島新旭の「不老泉」で知られる上原酒造へ行って来ました。 不老泉・上原酒造と云えば
酒蔵訪問 不老泉・上原酒造の初呑み切り、2回目の参加(2016年) 昨年(2015年)に引き続き、「不老泉」上原酒造の初呑み切りに参加してきました。今年のお酒は去年に比べ、全般的にきれいで上品に仕上がっていると感じました。
インタビュー 9. 家族が支えてくれた「二刀流」の生き方|不老泉 上原酒造杜氏・横坂安男さんインタビュー 夏は米を作り、冬は酒を造る。酒造業界に入った時この「二刀流」の生き方に魅了され、今はそれを実践している横坂さん。家族に支えられて、酒造りを続けることができたと横坂さんは語ります。
インタビュー 7. 酒も造るけど人も作る|不老泉 上原酒造杜氏・横坂安男さんインタビュー 横坂さんが杜氏制度の中で身を持って学んだこと、職人としての生き方とは何か、酒造りの楽しさ、を語っていただきました。
インタビュー 6. 米を作り、酒を造った山根杜氏を継承する|不老泉 上原酒造杜氏・横坂安男さんインタビュー 不老泉・上原酒造の横坂杜氏のインタビュー。第5回。「秋にはお前の米を持ってくるんだぞ」という言葉を残して旅立った先代の山根杜氏。その言葉を受け止め、横坂さんは予定していなかった米作りをすることにします。しかし、そこには大きな壁が立ちはだかっていました。
インタビュー 5. 先代の山根杜氏との一冬|不老泉 上原酒造杜氏・横坂安男さんインタビュー 山根杜氏のもとでの酒造り 「無添加山廃」に魅せられた横坂さんは、不老泉で20年以上無添加山廃造りを続けてる山根杜氏のことを知ります。そしていつか山根杜氏のもとで
インタビュー 4. 私の酒造りヒストリー、無添加山廃との出会い|不老泉 上原酒造杜氏・横坂安男さんインタビュー 不老泉・上原酒造の横坂杜氏のインタビュー。第4回は横坂さんの酒造り人生。この世界に入ってから無添加山廃の魅力にとりつかれるまでのお話です。
インタビュー 3. 山廃造りは微生物のバトンタッチから|不老泉 上原酒造杜氏・横坂安男さんインタビュー 不老泉・上原酒造の横坂杜氏のインタビュー。第3回は前回に引き続き、酒造りでの発酵のスターター「酒母」のお話です。横坂さんに酒母づくりの複雑なメカニズム、偉大な先人の知恵について語っていただきました。
インタビュー 2. 蔵付き酵母は守り神|不老泉 上原酒造杜氏・横坂安男さんインタビュー 不老泉・上原酒造の杜氏、横坂さんのインタビュー。前回の水のお話に引き続き、第2回は上原酒造の一番のオリジナリティーである「無添加山廃造り」と「蔵付き酵母」がテーマです。