日本酒コンシェルジュ通信
  • 🔍 検索
  • 🌄 目指すこと
  • 🏃活動報告
  • 🗾 地域別日本酒レビュー
  • 📨 お問い合わせ
  • 🖋 コラム
  • 📖 本棚
  • 🎪 イベントレポート
  • 📅 イベント予定
  • 🌾 酒米
  • みりん
  • どぶろく
Subscribe

復活米

かつて栽培されていたが、一旦廃れてしまったあと、栽培を復活した米。酒造好適米では「祝」「神力」、酒造に使われる米では「亀の尾」などが有名。
4 posts

日本酒レビュー・テイスティングノート

まんさくの花 MK-X, MK-Y, MK-Z 2018 飲み比べ|日本酒テイスティングノート

〈日本酒レビュー〉まんさくの花。毎年いろいろな酵母で醸すシリーズMansaku Koubo Projectの3酒を飲み比べました。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
日本酒レビュー・テイスティングノート

まんさくの花 MK-Y MK-Z 2016 飲み比べ|日本酒テイスティングノート

「まんさくの花」の日の丸醸造が、通常使用していない酵母や酒米の組み合わせで新たな味にチャレンジする「Mansaku Koubo Project」。そこから生まれたお酒、「X」「Y」「Z」のうち2本を味わいました。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
酒米の系譜

祝〈酒米の系譜〉

「祝」は京都府で栽培されている酒米=酒造好適米です。タンパク質が少なく心白がとても大きいことから、酒造りにとても適した品種です。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
酒米の系譜

旭、亀の尾の子どもたち〈酒米の系譜〉

酒造好適米ではないが酒造りに使われる「旭」「亀の尾」は多くの酒造好適米の祖先となっています。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
日本酒コンシェルジュ通信 © 2021
最新記事 Facebook Twitter Instagram LINE@
日本酒コンシェルジュ通信

メルマガ配信しています!

更新情報・イベント情報をお届けします