Sake Competition 蔵を代表する酒で競う Sake Competition 2017 純米大吟醸部門 2017年6月5日に発表された、日本酒の市販酒を競う世界最大のコンペ、Sake Competition。蔵を代表する酒が出品される純米大吟醸部門の受賞酒と、1位を獲得した「開運」の土井酒造場のコメントをお伝えします。 1位は 「開運 純米大吟醸」株式会社土井酒造場(静岡) 純米大吟醸部門、1位は「開運 純米大吟醸」(土井酒造場)でした。吟醸王国静岡を代表する酒蔵の一つです。 プレゼンターのいとうせいこうさんから、リーデル特製のトロフィーが渡されます。 そして、副賞は特A地区山田錦、タンク1本分! JA全農兵庫の提供です。これはすごい量です。 控室で随分飲んで顔が赤くなってしまったというプレゼンターのいとうせいこうさんは、「スッキリしているだけでなく、酒らしい味わいのある深みのあるお酒です。赤い色や琥珀色だけでなく、世界のハイブランドの酒に透明なお酒が加わる時代が来るようになる一助となるのではないでしょうか」とコメントしました。 まさかのいとうせいこうさんがプレゼンターで登場していて驚きました。Instagramの投稿によると、中田英寿さんからのお誘いだそうです。 中田(英寿)君に呼ばれて2017SAKE CONPETITIONへ。俺は純米吟醸部門プレゼンターとして。デザイナー水野学君とも久々に会えた。各酒蔵の挑戦とドラマがわかって奥深かった。昼からかなり飲んだ。 Uma publicação compartilhada por seikoito (@seikoito)
日本酒レビュー・テイスティングノート 開運 無濾過 純米 山田穂 日本酒テイスティングノート 〈日本酒レビュー〉「開運」無濾過 純米 山田穂。静岡県掛川市の土井酒造場。この酒に使われている山田穂は山田錦の母親にあたる米の品種。