成政 上撰|日本酒テイスティングノート
富山での取材を終え、「白エビがおすすめ」との言葉だけを耳に残して新幹線に乗ろうとするも、満席。2時間後の指定席を確保。「ぽんぱんぱん」と効果音が頭の中から聞こえ、井之頭五郎になりきってふらついていると見つけたのがカウンター式の日本酒バー。
さっそく、白エビの刺し身を注文。合わせたお酒は「成政 上撰」。柔らかな印象ながら、酸味で切れる様子が心地よいお酒です。
まずは常温でいただきます。やさしい甘味とやさしい酸味。炊いた米、すだちのピール、すだちの香り。その後キュッと酸味が上がり、切れる。余韻は長く、ややアルコール感と酸味を楽しむ。
白エビは、口当たりがとても柔らかで口の中でとろけます。甘エビのような印象です。うま味、コクがある味わい。酒と合わせると、白エビのうま味と酒のうま味が共存。両者の甘味も寄り添います。よい相性でした。
60度の燗にすると、少しお風呂感。白玉粉のような白い米のニュアンスをふんわりとした香りが追いかけます。そして、酸味とアルコールの刺激が際立ちます。燗にしておいしいお酒です。
富山の地酒がズラリ! 富山駅前、「ちょい呑み あらさん」にて。
(テイスティング日: 2018年11月3日)
ラベル情報
商品名 | 成政 上撰 |
---|---|
醸造元 | 成政酒造(富山県南砺市) |
特定名称 | |
原材料 | 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール |
酒造年度 | -BY |
原料米 | 富山県産米 |
精米歩合 | -% |
酵母 | - |
アルコール度数 | 15-16度 |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
アミノ酸度 | - |
製造年月 | 2018-08 |
杜氏 | - |
その他情報 | - |
商品ページ | https://www.narimasa.co.jp/product?lightbox=dataItem-iojpjn5i |