川鶴 light 〜undiluted sake〜|日本酒テイスティングノート
〈日本酒レビュー〉きれいでよくまとまった酒。ちょい美人酒。でも派手過ぎない。スポーツ好きなイメージ。
きれいでよくまとまった酒。ちょい美人酒。でも派手過ぎない。スポーツ好きなイメージ。
さわやかなアタック、甘味はそこそこ、梨の果実のようなさわやかな酸味が広がる。ライチ、和梨、ほのかにウリ、そして奥に白玉粉の香り。後口に酸味が上がる。やや収斂味を感じる。余韻はライチの香り。
梅肉と鰹節が効いた梅キュウによく合いました。酸味が調和し、酒のうま味と甘味がアップし、酒が透明感のある蜜のように感じられます。

香川県高松市のサードウェーブ立ち飲み屋「芽論(めろん)」にて。
(テイスティング日: 2017年12月4日)
ラベル情報
| 商品名 | 川鶴 light 〜undiluted sake〜 |
|---|---|
| 醸造元 | 川鶴酒造(香川県観音寺市) |
| 特定名称 | |
| 原材料 | 米(国産)、米こうじ(国産米) |
| 醸造年度 | -BY |
| 原料米 | 麹米 山田錦(使用割合20%)、掛米 八反錦(使用割合80%) |
| 精米歩合 | 麹米50%、掛米60%% |
| 酵母 | - |
| アルコール度数 | 16度 |
| 日本酒度 | - |
| 酸度 | - |
| アミノ酸度 | - |
| 製造年月 | 2017-10 |
| 杜氏 | - |
| その他情報 | - |
| 商品ページ | - |

