加古屋(かこや)純米 −5℃熟成生|日本酒テイスティングノート
老ね香のない熟成感を感じる、多酸、低アルコール酒のような印象です。アルコール度数は17度ありますが。
老ね香のない熟成感を感じる、多酸、低アルコール酒のような印象です。アルコール度数は17度ありますが。
とろりとした透明感のあるテクスチャーは上品です。甘味は蜜のよう。酸味はリンゴ酸の爽やかな酸味。言い換えると、爽やかで細い酸味と丸い蜜のような甘味。香りは、メープルシロップ、ザラメ、飴、柑橘のピール、ややミルク感。
その後、強い酸味は口の中を広がり、キラキラとした甘味の余韻に酔いしれます。酸味→甘味→酸味がジワリという流れ。余韻は上品なザラメ、柑橘ピール、オレンジの砂糖漬け、ほのかに炊いた米の香りです。

鴨の生ハムと合わせました。酒の柑橘感が鴨の味わいを引き上げます。酒の丸い甘味と鴨の脂身の味わいが調和します。

チーズ豆腐とは、合う! チーズのうま味と豆腐の豆腐のエッジをガラスで包み込むような感じに酒が包容します。

神戸・元町のサードウェーブ立ち飲み屋、酒商熊澤にて。
(テイスティング日: 2017年12月5日)
ラベル情報
| 商品名 | 加古屋(かこや)純米 −5℃熟成生 |
|---|---|
| 醸造元 | 此の友酒造(兵庫県朝来市) |
| 特定名称 | 純米酒 |
| 原材料 | 米(兵庫県産)、米麹(兵庫県産米) |
| 醸造年度 | -BY |
| 原料米 | - |
| 精米歩合 | 70% |
| 酵母 | - |
| アルコール度数 | 17度 |
| 日本酒度 | - |
| 酸度 | - |
| アミノ酸度 | - |
| 製造年月 | 29-10 |
| 杜氏 | 勝原誠(但馬杜氏) |
| その他情報 | 蔵内の天然湧水使用(やや軟水)、限定流通品 |
| 商品ページ | - |
