風の森 露葉風 純米しぼり華|日本酒テイスティングノート
〈日本酒レビュー〉一年中生酒が楽しめる風の森。奈良の酒米、露葉風使用。軽やかで爽やか。果汁のようなお酒です。
生き残りをかけて、「しぼりたてのおいしさ」で勝負
「風の森」は、奈良県にある油長酒造の生酒ブランドです。今から20年ほど前に、未納税(他社へのOEM生産)をやめたとき、「しぼりたてのおいしさ」というわかりやすい商品設計で開発したのがオール生酒の「風の森」でした。生酒のフレッシュさを保つために技術でカバーするのが風の森のスタイルです。
テイスティングコメント
軽やかで爽やか。果汁のようなお酒
軽やかな口当たり、やや強いガス感もあって、果汁のような爽やかな印象。甘さは控えめ、酸味は強め。うま味と太い苦味。香りはメロン、カシューナッツ、ほのかに炊いた米。少し温度が上がるとミルキー感が増します。余韻は長めで、苦味がしっかりと残ります。
(テイスティング日: 2017年10月13日)
ラベル情報
| 商品名 | 風の森 露葉風 純米しぼり華 |
|---|---|
| 醸造元 | 油長酒造(奈良県御所市) |
| 特定名称 | 純米酒 |
| 原材料 | 米(国産)、米麹(国産米) |
| 醸造年度 | 2017BY |
| 原料米 | 露葉風 |
| 精米歩合 | 80% |
| 酵母 | - |
| アルコール度数 | 17度 |
| 日本酒度 | - |
| 酸度 | - |
| アミノ酸度 | - |
| 製造年月 | 2017-09 |
| 杜氏 | - |
| その他情報 | 発酵日数31,仕込み水金剛葛城山系真相地下水 超硬水 高度214 g/L前後 |
| 商品ページ | - |
