而今 大吟醸|日本酒テイスティングノート
〈日本酒レビュー〉上品で滑らか、しっかりとした味わい。ゆでダコやちらし寿司によく合いました。
    イエローグリーンの500ml瓶
最近良く見かける、「中央会500」という500mlの瓶に入っています。この色(イエロー・グリーン)は結構好きなんです。このお酒は全国新酒鑑評会出品酒ということで、審査に出す時に10本提出する時のものと同じサイズを選んだのでしょう。500mlという量は、2〜3人の飲みきりサイズ。毎日の食卓にちょうどよいかもしれません。
上品で滑らか、しっかりとした味わい
色調は淡いイエロー。透明感がある。ふんわり、とろりとしてベルベットのように繊細でやさしいテクスチャー。上立ち香はリンゴ、白玉粉の香り。口中香はリンゴ、あんず、白玉粉、すだちの香り。味わいはしっかりとしています。米を感じる上品な甘味と細い酸味。後味にややうま味と甘味、苦味と渋味は上品、アルコール感がややひりひりと残ります。余韻は長めです。すだちの香りが心地よく残ります。
瀬戸内の料理とあわせてみる
いろいろな料理と合わせてみました。

まずはゆでたタコ。瀬戸内の地のものです。これは合いました。タコのうま味が引き立てられました。ナスの煮浸し。出汁のうま味と同調してよく合いました。ちらし寿司は、そのほのかな甘味と豊かな香りと調和しました。

こちらはきゅうりとナスの辛子漬け。讃岐の郷土料理です。辛子の刺激を酒が包み込みました。酒の香りのように、辛子の爽やかな香りが口の中を上がります。両者、爽やかさを高め合うペアリングです。
(テイスティング日: 2017年9月17日)
ラベル情報
- 商品名: 而今 大吟醸
 - 醸造元: 木屋正酒造(三重県名張市)
 - 原材料: 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
 - 醸造年度: -BY
 - 原料米: 兵庫県産 山田錦 100%
 - 精米歩合: 40%
 - 酵母: -
 - アルコール度数: 17度
 - 日本酒度: -
 - 酸度: -
 - アミノ酸度: -
 - 製造年月: 2016-11
 - 杜氏: 大西唯克
 - その他情報: 斗瓶取り 全国鑑評会出品酒
 - 商品ページ: -
 
