富成喜(ふなき)純米吟醸「限定二百貫」|日本酒テイスティングノート
〈日本酒レビュー〉常温と燗酒でいただきました。燗上がりする酒で、特徴的な味わいが徐々に変化していく様を楽しみました。

常温と燗酒でいただきました。燗上がりする酒で、特徴的な味わいが徐々に変化していく様を楽しみました。
常温
やわらかでややシルキーなテクスチャー。やさしい甘味はやや蜜の感じ。丸い甘味で熟成を感じる。酸味、苦味が強くやや渋味。キレが良く、うま味が残る。すだちの香りが余韻に。
55度の燗酒
ふわっとした口当たりだが、骨格を感じ、苦味でよく切れる。燗上がりする酒。途中、酸味が広がり、その後酸味と苦味が渾然一体としながら苦味が重くなる。コハク酸っぽいうま味が強く。余韻は炊いた米の香り。
「やしろ」のマスターによる燗がこの酒のポテンシャルを活かしきったのだと思います。燗酒が上手い酒場が飲酒文化を技術で支えていると感じました。
(テイスティング日: 2017年11月11日)
ラベル情報
商品名 | 富成喜(ふなき)純米吟醸「限定二百貫」 |
---|---|
醸造元 | 舟木酒造(福井県福井市) |
特定名称 | 純米吟醸酒 |
原材料 | 米(国産)、米こうじ(国産米) |
醸造年度 | -BY |
原料米 | 神力米100% |
精米歩合 | 60% |
酵母 | 蔵内保存酵母 |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
アミノ酸度 | - |
製造年月 | 2017-05 |
杜氏 | - |
その他情報 | 日本酒度: +3.5〜+4.5、酸度1.5〜1.6 |
商品ページ | - |