瓶内二次発酵酒 あわ 八海山|日本酒テイスティングノート

〈日本酒レビュー〉awa酒。味わいは上品で繊細、シャープに切れて、米を感じる余韻は厚く長い。

瓶内二次発酵酒 あわ 八海山|日本酒テイスティングノート

ワインセミナーで知った発泡性ワインの楽しみ

リーデル青山で開催されて、ワインとチョコレートのマリアージュセミナーに参加してきました。ここでのセミナーにはいつも感動をいただくのですが、今回も講師の方々の空気づくりが素晴らしく、専門知識のわかりやすい説明に惚れ惚れしました。それぞれ個性のあるワインとチョコレートとのマリアージュは発見が多く、まさに「楽しくて、ためになる」セミナーでした。

お持ち帰りグラスでいただいた「弥栄(いやさか)アロマティック・ホワイトワイン/シャンパーニュ」を使って日本酒を飲もうと、翌日スパークリング日本酒を探しにでかけました。選んだのは発泡性日本酒「八海山 あわ」です。

シャープで上品、そして米の印象

この酒はawa酒として認定されています。Awa酒協会が瓶内二次発酵やガス圧など厳しい基準を元に認定するものです。私は、「透明であること」という基準にも注目しています。活性にごりのマットな見た目の酒もいいけれど、透明感のある外観もまたシャープな印象を与えるという素晴らしさがあるのです。

注ぐと、泡は繊細でビーズのように連なるさまが美しいです。このグラスでは、上立ち香が強調されるのが特徴で、フルートグラスでは感じることのできなかった、米やりんご・青いハーブの香りが立ち上がります。味わいは上品で繊細。シャープに切れて、米を感じる長い余韻は厚くて、「ああ、これは日本酒なんだ」と再認識させられます。一方、フルートグラスでは味の厚みを楽しめました。

料理との相性がよい

熟成させたコンテチーズを米のニュアンスで包み込んだり、白身魚のムニエルに泡と酸味で緊張感を与えるように合わせたいですね。

_s-DSCF0804

テイスティングコメント

上品な米のニュアンスがあるシャープなスパークリング日本酒

Riedel Yasaka グラス(アロマティック・ホワイトワイン/シャンパーニュ)でテイスティング。温度帯は8〜10度。

ごくごく薄く緑がかった黄色。泡は細かく、ビーズのように流れる。持続性がある。

上立ち香はやさしい。白玉粉・青いハーブ・切りたてのりんご、ほのかに炊いた米とクリームチーズの香り。このグラスだからこそ感じられる香りだ。フルートグラスだと上立ち香はほとんど感じられまい。

口に含むと、シャープな泡と酸味。ちゃんと米を感じるawa酒だ。白玉粉のような米のニュアンス、乳酸菌飲料の香り、そしてやや収斂味。繊細な苦味とガスでシャープに切れ、余韻は長く厚い。

Yasakaグラスでは上品さ、芯と緊張を感じ、フルートグラスでは少し味が厚みを帯びる。

ペアリング

12ヶ月以上熟成させたコンテチーズ、パルミジャーノ・レッジャーノを、米のニュアンスで包みたい。白身魚のムニエルとはやさしく寄り添うだろう。また、りんごのジュレと同調させて合わせたい。

(テイスティング日: 2020年2月8日)

ラベル情報

瓶内二次発酵酒 あわ 八海山

  • 〈醸造元〉 八海醸造(新潟県南魚沼市)
  • 〈仕込み水〉 -
  • 〈原料米〉 麹米: 山田錦、掛米: 山田錦・五百万石・美山錦他
  • 〈精米歩合〉 50%
  • 〈酵母〉 アキタコンノNo.2
  • 〈特定名称/種別〉 -
  • 〈アルコール度数〉 13度
  • 〈原材料〉 米(国産)、米こうじ(国産米)
  • 〈日本酒度〉 -5.0
  • 〈酸度〉 1.4
  • 〈アミノ酸度〉 0.7
  • 〈製造年月〉 2019-12-16

_s-DSCF0793

参考資料