天の戸 純米吟醸 夏田冬蔵〈こま美〉|日本酒テイスティングノート
〈日本酒レビュー〉しっかりした味わいながら、穏やかなフルーティーな香りと柑橘のような爽やかさ、うま味を感じるお造りに合いました。
力強く、ややとろりとしたテクスチャー。酸味がしっかり、それでいて柑橘を思わせる爽やかさ。透明感のある甘み。メロンやウリの落ち着いた甘味を連想させる香り。切れはよく、余韻に白玉粉のような米を感じさせる上品な香り。

お造りに合わせました。左奥から時計回りに、いしかげ貝、明石の鯖きずし、鱧です。
濃厚で旨味のしっかりとした「いしかげ貝」と合わせると、後味の旨味が上がりました。鯖きずしは酒が包み込み、これもうま味が強調されました。鱧は淡白すぎてお酒が勝ってしまい、相性は今ひとつでした。
濃厚なうま味のしっかりした料理と合わせたいお酒です。
大阪「味酒 かむなび」にて。
(テイスティング日: 2018年8月10日)
ラベル情報
| 商品名 | 天の戸 純米吟醸 夏田冬蔵〈こま美〉 |
|---|---|
| 醸造元 | 浅舞酒造(秋田県横手市) |
| 特定名称 | 純米吟醸酒 |
| 原材料 | 米、米こうじ |
| 酒造年度 | -BY |
| 原料米 | 秋田酒こまち 精米歩合45% 使用比率 27%、美山錦 精米歩合55% 使用比率73% |
| 精米歩合 | 55% |
| 酵母 | 自社酵母 |
| アルコール度数 | 16度 |
| 日本酒度 | - |
| 酸度 | - |
| アミノ酸度 | - |
| 製造年月 | 2018-07 |
| 杜氏 | - |
| その他情報 | 2017年2月上槽、槽しぼり、低音瓶貯蔵、一回火入れ |
| 商品ページ | - |
