酒米

酒米

日本酒造りに適している米。大粒で心白と呼ばれる白い部分があり、蛋白質や脂質の含有量が少ないのが特徴。より正確には酒造好適米と呼ばれる、農水省の統計では醸造用玄米という名称。

5. 先代の山根杜氏との一冬|不老泉 上原酒造杜氏・横坂安男さんインタビュー

5. 先代の山根杜氏との一冬|不老泉 上原酒造杜氏・横坂安男さんインタビュー

山根杜氏のもとでの酒造り 「無添加山廃」に魅せられた横坂さんは、不老泉で20年以上無添加山廃造りを続けてる山根杜氏のことを知ります。そしていつか山根杜氏のもとで酒造りをしたいと思うようになりました。 そして、2013年に横坂さんは不老泉の上原酒造で働くことになりました。「山根杜氏のもとで蔵付き酵母の無添加山廃造りをしたい」という横坂さんの思いが実を結んだのです。でも、横坂さんが山根杜氏とともに酒造りをできたのはほんの短い期間でした。 横坂: 実は私は山根杜氏とは一冬しかつながりがないんですよ。 山根杜氏が、忘れもしない12月9日の日にですね、こう言ったんです。 「社長も身内も知ってるんだけど、実はね、横坂、今日って日はな、5年前に余命5年と宣告された日なんだ。ということは、明日からはおまけの人生だ。これからは、いつ何が起きても不思議じゃないことだ。だから、お前にはそのことを言っておく」と。 本当に山根杜氏は自分の身を呈して。私はこのあと半年間、酒造りを教わりました。中身の濃い一冬でした。 というか、足りなかったですよ。山根杜氏の一語一句、山根杜氏との一分一秒
日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
酒米トップ8(山田錦 五百万石 美山錦 雄町 秋田酒こまち 出羽燦々 八反錦1号 ひとごこち)を知る

酒米トップ8(山田錦 五百万石 美山錦 雄町 秋田酒こまち 出羽燦々 八反錦1号 ひとごこち)を知る

酒米トップ8の特徴 農林水産省が実施している米穀の農産物検査の平成27年(2015年)の結果から、酒米(この調査では「醸造用玄米」)の検査数量(≒生産量)の上位の特徴をまとめました。 品種別の量はとても偏っています。上位3位で7割、そのあとは全体の2%台が3銘柄、残りを100銘柄で占める、という割合です。 これについては前の記事に詳しく記述してありますのでご覧ください。 👉 「酒米を銘柄別で見ると山田錦、五百万石、美山錦で7割近くに」 こちらは、2015(平成27)年度の上位20位の酒米です。 この中からトップ8の酒米をご紹介します。1位から3位は変動していませんが、ここ2、3年で5位から8位が変動しています。 【追記 2017-10-11】順位が若干変動しています 2016(平成28)年の醸造用玄米検査数量(3月31日時点の速報値)では、4位が「秋田酒こまち」、5位が「雄町」、6位が「八反錦1号」、7位が「出羽燦々」、8位が「ひとごごち」となっています。 雄町が4位から転落し、秋田酒こまちに取って代わられたのが注目ポイントです。6位
日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇