日本酒コンシェルジュ通信
  • イベント予定
  • 地域別日本酒レビュー
  • 熟成
  • どぶろく
  • コラム
  • 活動報告
  • 目指すもの
  • YouTube
  • 🌐 English

鮒ずし

滋賀県の特産、発酵食品。琵琶湖で採れた鮒を飯(しい)で漬け込む。濃厚な旨味と独特の風味が特徴。
浜大津こだわり朝市 2016年7月「喜楽長」の巻

浜大津こだわり朝市 2016年7月「喜楽長」の巻

今年から通っている「浜大津こだわり朝市」。今月の日本酒は喜楽長。喜多酒造の喜多麻優子さんが「喜楽長らしさ」について語ります。
日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 2017年4月20日
「米乳百楽」鮒ずしの飯から採った乳酸菌を使った飲料

「米乳百楽」鮒ずしの飯から採った乳酸菌を使った飲料

上立ち香は酸味を連想させる鮒ずしの飯の香り、その奥からほのかに米の香りと麹の香りがみえます。
日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 2016年10月7日
竹生嶋「花嵐」 純米大吟醸 あらばしり生原酒|日本酒テイスティングノート

竹生嶋「花嵐」 純米大吟醸 あらばしり生原酒|日本酒テイスティングノート

〈日本酒レビュー〉リンゴやみかんのフルーティーな香りがやや強く、その中に米由来のミルク飴のような香りが感じられる。2年で素晴らしく熟成した。
日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 2016年9月29日
  • お問い合わせ
  • YouTube
  • Instagram
  • 𝕏
  • メルマガ
日本酒コンシェルジュ通信〜日本酒文化ガイド〜