日本酒の魅力をコンパクトに伝えるには? Foodex Japan 2015 レポート Foodex 2015での日本酒の出展、セミナーのレポートです。世界への進出を目指す酒蔵や、地域性の強調が見られました。日本酒きき酒師の友田晶子さんのセミナーでは、日本酒の魅力をコンパクトに伝えるヒントを学びました。
町家でお酒を楽しもう!No.25 福井のお酒(京都開催日本酒イベントレポート) 2014年9月24日、京町家で日本酒を味わうための知識を学び、おいしいお酒を楽しみながら交流するイベント、25回目はご当地特集「福井のお酒」がテーマでした。 スタッフの中に福井県人が2名!折に触れお国自慢が飛び出す楽しい会でした!
町家でお酒を楽しもう!No.21 酒蔵の様々な技を楽しむ 一ノ蔵(京都開催日本酒イベントレポート) 肩肘張らずにおいしい日本酒を楽しむ会「町家でお酒を楽しもう!」、会場の町家スタジオ改修のため3ヶ月間のお休みをいただいていましたが、おかげさまで21回目を開催することが出来ました!テーマは「酒蔵の様々な技を楽しむ」、宮城県の一ノ蔵さんのお酒をラインナップに揃えました。
酒蔵訪問 平和酒造(和歌山県) 酒造りも終盤の3月中旬、和歌山県海南市にある、「紀土 KID」で有名な平和酒造さんを訪問しました。 平和酒造の山本さんに町家でお酒を楽しもう!にゲストで出演していただいたご縁で見学をさせていただけることになりました。
町家でお酒を楽しもう!No.19 新酒を楽しむ(京都開催日本酒イベントレポート) 京町家で日本酒を味わう会、「町家でお酒を楽しもう!」、19回目のテーマは「新酒」。近畿、中国、東北から新酒を取り揃えました。笑四季、天明、雪の茅舎、誠鏡、るみ子の酒をお楽しみいただきました。