日本酒コンシェルジュ通信
  • 🔍 検索
  • 🌄 目指すこと
  • 🏃活動報告
  • 🗾 地域別日本酒レビュー
  • 📨 お問い合わせ
  • 🖋 コラム
  • 📖 本棚
  • 🎪 イベントレポート
  • 📅 イベント予定
  • 🌾 酒米
  • みりん
  • どぶろく
Subscribe

低温熟成酒

9 posts

日本酒レビュー・テイスティングノート

悦凱陣 純米酒 山廃 亀の尾 むろか生|日本酒テイスティングノート

〈日本酒レビュー〉6年半熟成。米を感じる、ビビッドな味わい。たくさんの香りがまとまっている。温めると楽しい。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
盃のあいだ

女性におすすめの日本酒は?〈盃のあいだ nº11〉

「女性におすすめの日本酒ってどんなのがありますか?」と訊かれることがあります。しかし、ジェンダーで酒の嗜好をくくることはできないと考えます。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
日本酒レビュー・テイスティングノート

加古屋(かこや)純米 −5℃熟成生|日本酒テイスティングノート

老ね香のない熟成感を感じる、多酸、低アルコール酒のような印象です。アルコール度数は17度ありますが。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
イベントレポート

「熟成古酒ルネッサンス2017」で熟成酒体験の幅が広がりました

長期熟成酒研究会が年に一回開催する熟成古酒ルネッサンス2017。熟成古酒が100種類以上試飲できるイベントです。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
日本酒レビュー・テイスティングノート

落ち着いた甘味と切れ、氷温長期熟成「富翁 大吟醸生原酒 たれくち」レビュー

〈日本酒レビュー〉富翁の大吟醸袋搾り。その中で圧力をかけずに醪の自重だけで搾ったお酒です。こちらをさらに9年半、酒販店の氷温の冷蔵庫で寝かせたものです。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
酒蔵訪問

東和酒造酒蔵訪問|丹後天酒まつり2016

綾部から京丹後まで、京都府北部の酒蔵が同時に蔵開きをする「丹後天酒まつり」。予定していなかったのですが、たまたま来たシャトルバスに乗ってしまい訪れたのが東和酒造。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
日本酒レビュー・テイスティングノート

喜楽長 純米大吟醸 生原酒 22BY|日本酒テイスティングノート

〈日本酒レビュー〉口当たりから喉越し、キレまでダイナミックでなめらかな曲線を描きます。ぐわっと来てさっと切れるお酒です。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
イベントレポート

滋賀県大津でのきき酒会に行ってきました!日本酒とみりんとの新たな出会い

滋賀県大津プリンスホテルで毎年開催されている大きき酒会。酒類卸のエスサーフが主催です。今年は新たな日本酒やみりんとの出会いがありました。すべてのブースは回れなかったですが、数は少ないけれども深い体験ができました。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
インタビュー

5. 日本酒を低温で熟成させる|にしむら酒店 西村道隆さん インタビュー

にしむら酒店にある低温貯蔵庫。マイナス2度からマイナス7度位の温度で酵素の働きを止めた状態で長期熟成をしています。低温貯蔵を始めたきっかけと熟成酒の魅力を聞きました。

日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇 日本酒コンシェルジュ Umio 江口崇
日本酒コンシェルジュ通信 © 2021
最新記事 Facebook Twitter Instagram LINE@
日本酒コンシェルジュ通信

メルマガ配信しています!

更新情報・イベント情報をお届けします